乳がんサバイバーが講師だから触れられる当事者の本音。

乳がんになった人を運動でサポートするプロになる講座。

乳がんを経験した運動指導者による

運動指導者のための

乳がんの勉強ができる場所

「治療中の方へ運動指導をするなら、これは絶対に知っておこう!」

の基礎をマルっと学べるオンライン講座 ~feets Basic~

Future 
Education 
Exercise 
Treatment 
Specialist
 未来を見据えて、クライアントや社会に正しい教育のできる、運動カラダケアスペシャリストになるための講座、それがfeetsです。

この講座はこんな方におすすめです!

  • 女性クライアントの健康に長い目で関わりたい運動の指導者
  • 女性限定ジムやスタジオで指導をする指導者
  • 乳がんになっても運動したい!そんな人をサポートしたい方

feetsベーシックコース内容

feetsベーシックコースでは、乳がんの知識0(ゼロ)でも安心して学んでいただけるように乳がんとはどんな病気か?という全体像からスタート。
治療方針を決める際に受けるであろう検査と、その結果を理解するための知識を手に入れることで、告知を受けたその時から寄り添える準備をします。
また、乳がんの患者さんと切っても切り離せない、お薬の副作用やリンパ浮腫を理解した上で運動を提供する基礎知識を手に入れます。乳がんの手術前後のリハビリの考え方と、治療後に長く続くサバイバー人生をより豊かに生きていくために、どんな教育をしていけるのか考え、発信していきます。

第1回 【乳がんの全体像を知る】    

第2回 【乳がんとリンパ浮腫】     

第3回 【乳がんと運動の関係】     

第4回 【乳がんとからだの動きの変化】 

※各回約2時間(質疑応答の状況により多少前後する可能性あり)

※すべての講座、PDFにて資料が配布されます。

※質疑応答まで録画をしてアーカイブ配信をします。

【乳がんの全体像を知る】

乳がんとはどんな病気か?統計にも触れる

がん検診とは何かを知り、日本の受診率などを考える

乳がんの病期(ステージ)、サブタイプ、治療を理解する

信頼できる情報はどこで手に入るかを知る

【乳がんとリンパ浮腫】

循環系を理解し、むくみとリンパ浮腫の違いを知る

乳がん患者に起こりやすいリンパ浮腫を理解する

浮腫の変化(合併症含め)を知り見つける力をつける

浮腫の危険を理解し、安全な運動選びを学ぶ

【乳がんと運動の関係】

さまざまな診療ガイドラインの、乳がんと運動の関係に関するエビデンスに触れる

乳がんの治療中の運動に関して益と害を考える

放射線治療や化学療法中の副作用と運動選択の考え方

乳がん患者の心理

【乳がんとからだの動きの変化】

乳がんに関する外科治療を知る

手術後に起こりうる姿勢や動きの変化への対応

治療中の運動開始時にすべきスクリーニングスキルを身につける

継続的な運動プログラムを組み立てる

講師紹介

講師は二人とも、乳がんサバイバーであり、運動指導に長く関わる経験をもつ、現役カラダの専門家。

病院のリハ室、フィットネスクラブ、スポーツ現場、そしてプライベートセッションの経験など多様な現場経験を持つ二人だからこそできた、運動指導者のニーズに寄り添う内容です。

永田美香, ATC

Beyond Mamma主宰、アスレティックトレーナー

準医療従事者としての米国国家資格を持つアスレティックトレーナー。動きからアプローチし、身体の不調を取り除くスペシャリスト。元劇団四季常駐トレーナーであり、複数のスポーツで日本代表クラスのトレーナーを歴任し多経験を持つ。2017年に乳がんを発症するも医療の力により回復。

現在は『すべての乳がん経験者に運動の機会を』をモットーに、活動の場の多くをオンライン上に移し、日本にとどまらず世界各地のクライアントにヨガやトレーニングセッション、セミナーなどを開催。合気道歴3年。

熊谷かつえ

理学療法士、パーソナルトレーナー、日本医療リンパドレナージ協会医療リンパドレナージセラピスト

脳血管障害、スポーツ障害、腰、膝等の慢性的な痛みに対するリハビリに従事。現在は自分自身でからだをコントロールするには運動が不可欠であることを伝えるべく、個人でバーソルトレーナーとして活動中。

20代で乳がん発症。数回の手術を経て今は病気のことを忘れるくらい元気に復活。愛犬家、ランニング女子。

feetsのおすすめポイント

feetsには、あなたの学びをサポートするサービスが充実しています!

困ったり迷った時に頼れる仲間がいて、随時コミュニケーションの取れる場があります。「乳がんへの理解」という共通言語を持つ運動指導者同士の横のつながりを活かし、自分のキャリアをより豊かに、より幅広いものにする要素がいっぱいです。

そして、学んだことをそのままにしない。得た知識を自分の仕事に、そして社会に還元するチャンスをコミュニティの仲間と一緒に創り上げていきましょう。

オンラインだからいつでも・どこでも・何度でも!

ベーシックコース全講座はオンラインでライブ配信(2023年1月現在)されるので、どこにいても受講可能!もし時間が合わなくても、質疑応答までノーカットのアーカイブがいつでも・いつまでも・何度でも視聴可能!理解できなかった部分を何度でも見返せるし、資料も手に入るのは便利だと好評です!

講師は乳がんサバイバー

サバイバーだから言えること、経験したから伝えられることがあります。運動の専門家が乳がんになった時どうしたのか?外には出していない情報もコミュニティーの中ではシェアされています。治療も副作用もサバイバーとしての人生も唯一無二。だからこそ経験者の声を聞いておくことは、どんな勉強よりもクライアントに寄り添うためのどっしりとした礎となります。

グループページでみんなの疑問はその時解決!

新しいことを学び始めれば、日々疑問が湧いてくるもの。そんな疑問をいつでもシェアできるオンライングループページがあります。講師や仲間が、それぞれの視点や知識を活かして問題に向き合います!

コミュニティに属する強さ

簡単に欲しい情報が手に入る便利な時代になりましたが、うっかりすると欲しい情報しか受け取らないという視野の狭い自分になり時代です。だからこその仲間。安心安全なコミュニティの中でさまざまな視点からディスカッションをし、視野と考え方を広げて行きます。

feetsベーシックコースに含まれるもの

今後の開催日程

 

📣エントリー募集中

第3期:2023年11〜12月開催

第1回 11/18(土)

第2回 11/25(土)

第3回 12/ 9 (土)

第4回 12/16(土)

※第2、3回の間が2週間 空きます

すべての回、土曜夜21:00~23:00開催

第3期エントリーはこちらです

分割をご希望の方は、Beyond Mammaの公式LINEよりお問合せください。

申込みフォーム

利用規約

  • 申し込みの際ご登録いただきました個人情報につきましては、秘密情報として扱うものとし当該情報の使用または第三者に開示しません。
  • セミナー内容を頒布、販売、譲渡、貸与、修正、使用許諾等はできません。
  • セミナー中、許可なく撮影・録画・録音を行うことを固く禁じます。